初島会議は、設立当初より、「技術で新しい社会を創生する」というコンセプトの下に、参加者全員で議論することを大切にし開催してまいりました。皆様のおかげをもちまして、2021年度に第10回目を迎えることができました。今後も、イノベーションを通じた価値創造の実現に向けて、人と人とのネットワークの構築ができる場を提供してまいります。
第10回初島会議(2021.11.14-11.15)
【11月14日】
パネルディスカッション「DXの本質とは」
モデレータ: 栄藤 稔(大阪大学教授)
中林 紀彦(ヤマト運輸執行役員)
藤重 貞慶(ライオン特別顧問 日本マーケティング協会会長)
三澤 智光(日本オラクル執行役社長)
パネルディスカッション「カスタマーサクセスはどう実現する」
モデレータ: 砂田 薫(国際大学GLOCOM主幹研究員・情報システム学会会長)
川添 雄彦(日本電信電話常務執行役員)
土橋 浩(首都高速道路技術センター副理事長)
中川 ゆう子(SOMPOひまわり生命執行役員)
講演「持続可能な未来のために.SDGs x ボランティアケーション」
徳永 清久(プリンスホテル 常務執行役員)
國本 久成(セールスフォース・ドットコム イノベーション推進部)
【11月15日】
パネルディスカッション「地方を再生し、都市を持続させるデジタル戦略」
モデレータ: 柳川 範之(東京大学教授)
佐藤 雅典(ジェイ・ウィル・パートナーズ代表取締役社長)
南雲 岳彦(一般社団法人スマートシティ・インスティテュート専務理事)
宮田 拓弥(Scrum Ventures 創業者兼ジェネラル・パートナー)
パネルディスカッション「コロナで見えた日本の課題と強み」
モデレータ: 中村 元(KDDI総合研究所代表取締役所長)
内田 信行(楽天モバイル執行役員技術戦略本部本部長)
楠 正憲(デジタル庁統括官 デジタル社会共通機能グループ長)
市嶋 洋平(元日経BPシリコンバレー支局長
エクサウィザーズ マネージングエディター)
初島会議プログラム(~第9回)
第3回(2013.10.27-10.28)
第2回(2012.12.16-12.17)
第1回(2010.10.30-10.31)